こうちゃんのブログ - かわやまカテゴリのエントリ
毎年恒例(今回で3回目)の『同級生za!! 新年会!!』に行ってきました。場所は、いつもの、一宮町の「藤苑」さん。
17日(金)の夕方、「サラリーマンは、定時で仕事を上がり、急いで集まれ!!」「自営業はそれなりに・・・(笑)」を合言葉に地元大泉在住のいつもの無尽仲間と甲府市近郊や富士吉田から総勢7名が集結。
夜7時からお楽しみの宴会が始まりました。
その日は泊まり(1泊2日)とあって何と夜中の1時ごろまで酒を酌み交わし昔話に花が咲きました。
宴会前に記念写真を。。。

長くは、保育園から高校まで一緒に過ごした仲間達。。「昔といっさら変わらんじゃんけ!」「ちっと薄くなったれ!」「俺のが濃いさよ〜!!」「血圧が高くて困るじゃんね」なんて・・・おじさんになってしまったぞ話題で盛り上がりました。。。
また、一人を除いてあとの6人が中学時代の野球部の仲間。。。県大会に出場した時の嬉しかった話題や負け試合の悔しい思い出など・・・話は尽きませんでした。。。
そして、今年50歳の節目になるため、「泉中学校の同級会をやろう!!」という事で意見が一致。。。
また、楽しみが一つ増えました。。。
次回集結は「同級会で!!」を誓い合い、翌朝、9時には解散した「同級生の新年会」
とっても楽しい夢のようなひと時でした。。。
それにしても・・・『同級生』って良いもんですね!!
17日(金)の夕方、「サラリーマンは、定時で仕事を上がり、急いで集まれ!!」「自営業はそれなりに・・・(笑)」を合言葉に地元大泉在住のいつもの無尽仲間と甲府市近郊や富士吉田から総勢7名が集結。
夜7時からお楽しみの宴会が始まりました。
その日は泊まり(1泊2日)とあって何と夜中の1時ごろまで酒を酌み交わし昔話に花が咲きました。
宴会前に記念写真を。。。

長くは、保育園から高校まで一緒に過ごした仲間達。。「昔といっさら変わらんじゃんけ!」「ちっと薄くなったれ!」「俺のが濃いさよ〜!!」「血圧が高くて困るじゃんね」なんて・・・おじさんになってしまったぞ話題で盛り上がりました。。。
また、一人を除いてあとの6人が中学時代の野球部の仲間。。。県大会に出場した時の嬉しかった話題や負け試合の悔しい思い出など・・・話は尽きませんでした。。。
そして、今年50歳の節目になるため、「泉中学校の同級会をやろう!!」という事で意見が一致。。。
また、楽しみが一つ増えました。。。
次回集結は「同級会で!!」を誓い合い、翌朝、9時には解散した「同級生の新年会」
とっても楽しい夢のようなひと時でした。。。
それにしても・・・『同級生』って良いもんですね!!
1月13日(月)成人の日は、町屋上組の「御日待ち講」でした。。。
「御日待ち講」(おひまちこう)ってなんずら?・・・って思っているあなたへ。。。
「御日待ち講」とは、昔からの慣わしで、正月が終わった頃、近所が順番で各家を回って、御日待ち講の掛け軸を掛け、神様にお供えものをして、各家の五穀豊穣、無病息災、家内安全を願い、深夜まで楽しく飲み会をして親睦をはかるお祭りのこと。。。
僕の地区、町屋上組では、今は、各家は回らず公民館で飲み食いをして・・・深夜まで・・・なんてとんでもないです。。お昼から夕方4時頃までの短時間で・・まずは、1年間の役員を決めて、組の中での改善事項や提案事項などを話し合い、その後、飲み会に入ります。。。
あ!そうそう!!
飲み会の前にやること言い忘れました。。。
まずは、午後12時半に、皆でお寺山に集まり、大六天の神様(町屋上組の守り神様)に御神酒をあげ、二礼二拍手をし1年間の無病息災、家内安全、五穀豊穣をお願いします。
こちらがその模様。。。



そして、午後1時から、公民館で「御日待ち講」。。。皆席について、只今会議中。。目の前にはご馳走?が。。。

今年も無事終了しました。。。ちなみに、楽しさのあまり、かなり酔ってしまった僕でした。。。(ま!いっか!!なんたって御日待ち講ですもんね。。。)(笑)
町屋上組の「御日待ち講」情報でした。。。
「御日待ち講」(おひまちこう)ってなんずら?・・・って思っているあなたへ。。。
「御日待ち講」とは、昔からの慣わしで、正月が終わった頃、近所が順番で各家を回って、御日待ち講の掛け軸を掛け、神様にお供えものをして、各家の五穀豊穣、無病息災、家内安全を願い、深夜まで楽しく飲み会をして親睦をはかるお祭りのこと。。。
僕の地区、町屋上組では、今は、各家は回らず公民館で飲み食いをして・・・深夜まで・・・なんてとんでもないです。。お昼から夕方4時頃までの短時間で・・まずは、1年間の役員を決めて、組の中での改善事項や提案事項などを話し合い、その後、飲み会に入ります。。。
あ!そうそう!!
飲み会の前にやること言い忘れました。。。
まずは、午後12時半に、皆でお寺山に集まり、大六天の神様(町屋上組の守り神様)に御神酒をあげ、二礼二拍手をし1年間の無病息災、家内安全、五穀豊穣をお願いします。
こちらがその模様。。。



そして、午後1時から、公民館で「御日待ち講」。。。皆席について、只今会議中。。目の前にはご馳走?が。。。

今年も無事終了しました。。。ちなみに、楽しさのあまり、かなり酔ってしまった僕でした。。。(ま!いっか!!なんたって御日待ち講ですもんね。。。)(笑)
町屋上組の「御日待ち講」情報でした。。。
町屋のパワースポットにある道祖神。。。(僕の家の目の前にあります。。お店の駐車上の真向かいです。。)
1月15日の道祖神祭に合わせ、昨日からのぼり旗やお神明を飾り、地元谷櫻のお神酒をあげ、賑わいを見せています。
お神明、紅白のだんごを飾り賑やかな道祖神。。。

谷櫻の一升瓶を置かせていただき記念撮影。。。

道祖神ののぼり旗

そして、道祖神の社を支えている『パワー石』。。。こんな所から、町屋地区の住民を見守っていてくれます。。。まさしく、縁の下の力持ちです。。

2014年の新たなる第一歩を踏み出した「町屋地区」の道祖神祭情報でした。。。
1月15日の道祖神祭に合わせ、昨日からのぼり旗やお神明を飾り、地元谷櫻のお神酒をあげ、賑わいを見せています。
お神明、紅白のだんごを飾り賑やかな道祖神。。。

谷櫻の一升瓶を置かせていただき記念撮影。。。

道祖神ののぼり旗

そして、道祖神の社を支えている『パワー石』。。。こんな所から、町屋地区の住民を見守っていてくれます。。。まさしく、縁の下の力持ちです。。

2014年の新たなる第一歩を踏み出した「町屋地区」の道祖神祭情報でした。。。
今朝9時に集合し、町屋育成会主催の「どんど焼き」を行いました。。。
本来、どんど焼きは1月15日に行うものですが、町屋では、7日過ぎの最初の土曜日にあたる日をどんど焼きの日としています。。。
こじんまりとしたどんど焼きですが、町屋地区の各家からお正月飾りが集まりました。。。

まずは、皆で記念撮影です。。。

育成会長さんが10時半に着火。。。着火の瞬間を逃したため、この画像は着火後にあっという間に燃え上がった後のなんだかさみしい画像になってしまいました。。めんごです。。。

子供達が作っただんごを木の枝にさして、だんごを焼いている様子。。。とってもやわらかくて美味しいだんごでしたよ。。今年も家内安全、無病息災でありますように。。。

一方、公民館の中では、毎年恒例のお母さん方による豚汁料理が行われていました。。。伝統の味です。。。すっごく美味しいんですよ。。。

大鍋に具がいっぱい。。。早く食べたいよ〜!!

子供達やお父さん達のだんご焼きのほうもだいたい終わりいよいよ皆で食事会です。。湯気が上がったあったかい豚汁の出来上がり。。。お椀に一つ一つ盛り込み、さあ!!いただきましょう!!

育成会長さんのご挨拶の後、待ちに待った食事会が始まりました。。。

天候にも恵まれ、最高のどんど焼き日和でした。。。
本来、どんど焼きは1月15日に行うものですが、町屋では、7日過ぎの最初の土曜日にあたる日をどんど焼きの日としています。。。
こじんまりとしたどんど焼きですが、町屋地区の各家からお正月飾りが集まりました。。。

まずは、皆で記念撮影です。。。

育成会長さんが10時半に着火。。。着火の瞬間を逃したため、この画像は着火後にあっという間に燃え上がった後のなんだかさみしい画像になってしまいました。。めんごです。。。

子供達が作っただんごを木の枝にさして、だんごを焼いている様子。。。とってもやわらかくて美味しいだんごでしたよ。。今年も家内安全、無病息災でありますように。。。

一方、公民館の中では、毎年恒例のお母さん方による豚汁料理が行われていました。。。伝統の味です。。。すっごく美味しいんですよ。。。

大鍋に具がいっぱい。。。早く食べたいよ〜!!

子供達やお父さん達のだんご焼きのほうもだいたい終わりいよいよ皆で食事会です。。湯気が上がったあったかい豚汁の出来上がり。。。お椀に一つ一つ盛り込み、さあ!!いただきましょう!!

育成会長さんのご挨拶の後、待ちに待った食事会が始まりました。。。

天候にも恵まれ、最高のどんど焼き日和でした。。。
新しい年となり10日経過。。。
今日は1月10日(金)です。。。お正月気分もそろそろおさらば・・・っていう感じですね。。。
そんな中、『総合衣料かわやま』の店内は新入学の準備グッズが顔を覗かせ始めました。。
これから、本番を迎えるにあたり、続々とグッズが入荷してきます。。
店内一番奥に学生服コーナーを設置。。。

地元の保育園から小学校、中学校。。そして県内公立高校まで。。。
4月の入学時期に合わせて・・・真心込めて精一杯対応させていただきます。。。
制服についての質問、相談などお電話でも結構です。。お気軽に連絡下さいませ。。
尚、本日から1月18日(土)まで、泉小学校へ入学されるお子様の相談会及び申込書提出受付を行っています。。。(受付時間AМ8:00〜PM6:30 *それ以外の時間帯にお越しのお客様は電話連絡いただければ、対応させていただきますのでご安心下さい。)
お気軽にご来店下さい。。。

また、当店では毎年、オリジナル手作りのキルティンググッズ注文も承っています。手提げ袋、履き袋、座布団カバー、体育着入れ袋などお揃いでそろえませんか。。。こんな感じに出来上がります。。。

いよいよ来ました!!新入学用品販売!!
お気軽にご来店下さいませ。。。皆様のお越しをお待ちしております。。。
今日は1月10日(金)です。。。お正月気分もそろそろおさらば・・・っていう感じですね。。。
そんな中、『総合衣料かわやま』の店内は新入学の準備グッズが顔を覗かせ始めました。。
これから、本番を迎えるにあたり、続々とグッズが入荷してきます。。
店内一番奥に学生服コーナーを設置。。。

地元の保育園から小学校、中学校。。そして県内公立高校まで。。。
4月の入学時期に合わせて・・・真心込めて精一杯対応させていただきます。。。
制服についての質問、相談などお電話でも結構です。。お気軽に連絡下さいませ。。
尚、本日から1月18日(土)まで、泉小学校へ入学されるお子様の相談会及び申込書提出受付を行っています。。。(受付時間AМ8:00〜PM6:30 *それ以外の時間帯にお越しのお客様は電話連絡いただければ、対応させていただきますのでご安心下さい。)
お気軽にご来店下さい。。。

また、当店では毎年、オリジナル手作りのキルティンググッズ注文も承っています。手提げ袋、履き袋、座布団カバー、体育着入れ袋などお揃いでそろえませんか。。。こんな感じに出来上がります。。。

いよいよ来ました!!新入学用品販売!!
お気軽にご来店下さいませ。。。皆様のお越しをお待ちしております。。。
僕が住んでいる『町屋地区』。。。
築100年を超える古民家がたたずみ、保育園や小学校、中学校からお寺さんまで、歴史と文化に囲まれた素晴らしい地域だと思う。。。
まさしく「住んで良し!」である。。。
『町屋地区』は、先住民の方が圧倒的に多いが、大泉町全体を見ると、最近では、田舎暮らしにあこがれ大都会から引っ越して来られる方も不思議ではないほど。。。むしろ大泉町の住民の多くが「新住民」ならぬ都会からの移住組かも。。。
それだけ、魅力がある場所には間違いない。。。
「空気は良いし、何と言っても水が美味い!」移住組のほとんどの方の口から決まって出てくる言葉だ。。。
それを聞くと・・・「なるほど。。」と思う僕がいる。。。
移住組の方々は「訪れて良し!」だったから・・・ここに来たんだなと思う。
その方たちが「住んで良し!」と言ってくれた。。。
昔から住んでいる僕達も・・・もっともっと「住んで良し!」を自分たちでつくっていかなくては。。。
築100年を超える古民家がたたずみ、保育園や小学校、中学校からお寺さんまで、歴史と文化に囲まれた素晴らしい地域だと思う。。。
まさしく「住んで良し!」である。。。
『町屋地区』は、先住民の方が圧倒的に多いが、大泉町全体を見ると、最近では、田舎暮らしにあこがれ大都会から引っ越して来られる方も不思議ではないほど。。。むしろ大泉町の住民の多くが「新住民」ならぬ都会からの移住組かも。。。
それだけ、魅力がある場所には間違いない。。。
「空気は良いし、何と言っても水が美味い!」移住組のほとんどの方の口から決まって出てくる言葉だ。。。
それを聞くと・・・「なるほど。。」と思う僕がいる。。。
移住組の方々は「訪れて良し!」だったから・・・ここに来たんだなと思う。
その方たちが「住んで良し!」と言ってくれた。。。
昔から住んでいる僕達も・・・もっともっと「住んで良し!」を自分たちでつくっていかなくては。。。
新年になり、各テレビ局や新聞などの報道では、4月からの「消費税増税」の話題が目白押しだ。。。
「消費税8%」・・。「今の5%よりたった3%上がるだけじゃあないか」と思う人や、「3%も上がるの?・・大変だ!」と思う人など様々だと思うが・・・。
ほとんどの人が後者ではないだろうか?
家計への打撃は間違いなく襲ってくるような気がする。。。
・・・・・・・・しかしながら・・・・・・・・・・・・・・
ちょこっと視点を変えてみると・・・。
企業が賃金を上げようと努力する。。。そして社員が一丸となってその目標を達成しようとモチベーションを上げる。。。
個人経営の小売店(僕の店もそうであるが・・)も増税に対しての対策をねろうと大手百貨店に引けを取らないよう努力する。。
そして・・・良い物が生まれる。。。
いい効果も出るのでは。。。きっと!! 僕はこう思うようにした。。。
「消費税増税なんて何のその!」
「お客様のための、お客様に満足していただける店作り」・・これが消費税対策の第一歩ではないだろうか。。。
「消費税8%」・・。「今の5%よりたった3%上がるだけじゃあないか」と思う人や、「3%も上がるの?・・大変だ!」と思う人など様々だと思うが・・・。
ほとんどの人が後者ではないだろうか?
家計への打撃は間違いなく襲ってくるような気がする。。。
・・・・・・・・しかしながら・・・・・・・・・・・・・・
ちょこっと視点を変えてみると・・・。
企業が賃金を上げようと努力する。。。そして社員が一丸となってその目標を達成しようとモチベーションを上げる。。。
個人経営の小売店(僕の店もそうであるが・・)も増税に対しての対策をねろうと大手百貨店に引けを取らないよう努力する。。
そして・・・良い物が生まれる。。。
いい効果も出るのでは。。。きっと!! 僕はこう思うようにした。。。
「消費税増税なんて何のその!」
「お客様のための、お客様に満足していただける店作り」・・これが消費税対策の第一歩ではないだろうか。。。
人と人とのつながり。。。
人間は一人では生きていけない。。。最近、特に思う。。。
僕の仕事も家族の支えがあるからこそ・・・少なからずともうまく回っている。。
昨年秋のイベント・・・秋の感謝祭も同じことだ。。。
親戚やご近所、仲間の方々のおかげ。。。
商品を販売させていただけるのも・・・問屋さんのおかげ。。。
商品を買っていただけるのは・・・お客様のおかげ。。。
『つながり』とは・・・とっても大切なもの。。。
新年の念頭、再確認です。。。
初売り2日目のこうちゃんでした。
人間は一人では生きていけない。。。最近、特に思う。。。
僕の仕事も家族の支えがあるからこそ・・・少なからずともうまく回っている。。
昨年秋のイベント・・・秋の感謝祭も同じことだ。。。
親戚やご近所、仲間の方々のおかげ。。。
商品を販売させていただけるのも・・・問屋さんのおかげ。。。
商品を買っていただけるのは・・・お客様のおかげ。。。
『つながり』とは・・・とっても大切なもの。。。
新年の念頭、再確認です。。。
初売り2日目のこうちゃんでした。

平成26年1月6日(月)・・・大安!!
今日から仕事初め。。。いつもよりは、ちょこっと長いお休みをいただきました。。。
そして、今日、『総合衣料かわやま』はいつものごとく朝8時にシャッターが開き、新しいスタートをきりました。。。
2014年新年初売りです。。。

2014年にちなんで思いっきりお買い得!!の「2,014円福袋」限定10個を用意させていただきました。。。4,000円相当の品が入っています。。。
他、3,000円、5,000円の福袋もありますよ。。。

お店の顔。。。2014年版です!!

店内の様子。。。

2014年営業日初日は、大勢のお客様にご来店いただき「ありがたい一日」でした。。。
明日もAМ8:00から元気に営業させていただきます。。。
本年も何卒よろしくお願いいたします。。。
こうちゃんより。。。
今日から仕事初め。。。いつもよりは、ちょこっと長いお休みをいただきました。。。
そして、今日、『総合衣料かわやま』はいつものごとく朝8時にシャッターが開き、新しいスタートをきりました。。。
2014年新年初売りです。。。

2014年にちなんで思いっきりお買い得!!の「2,014円福袋」限定10個を用意させていただきました。。。4,000円相当の品が入っています。。。
他、3,000円、5,000円の福袋もありますよ。。。

お店の顔。。。2014年版です!!

店内の様子。。。

2014年営業日初日は、大勢のお客様にご来店いただき「ありがたい一日」でした。。。
明日もAМ8:00から元気に営業させていただきます。。。
本年も何卒よろしくお願いいたします。。。
こうちゃんより。。。

☆::*Happy-New-Year*::☆
2014年!!新年の幕開けです!!
初日の出!!恋人気分で・・・女房と。。レインボーラインまで。。。

昨夜の初詣の様子。。。今年も恒例。。。地元の逸見神社へお参りに。。。お神楽もバッチシ目に焼き付けてきました。。。「家内安全」「無病息災」・・・それと、息子の「高校合格」。祈願してきましたよ。。。

伝統の郷土芸能。。お神楽。。。

そして、檀家のお寺さん。。道喜院へ。。ご住職様とご先祖様へご挨拶に。。

幸福の鐘をついて来ました。。子供達が興味津々でついている様子。。。

神社、お寺さん参りをして家路には、1時ごろ到着。。。
今朝、初日の出を拝んだ僕は、その後地区の新年互例会へ出席。。。
新年幕開けのお店。。。シャッターの前にお正月のディスプレー・・・の様子です。。。

僕の愛車を入れて。。。

門松と福袋。。。

新年初売りは・・・1月6日(月)AМ8:00開店!!

・・・・・・・・と、こんな感じで幕開けしました2014年正月。。。
今年もよろしくお願いいたします。。。
こうちゃんより(^O^)
2014年!!新年の幕開けです!!
初日の出!!恋人気分で・・・女房と。。レインボーラインまで。。。

昨夜の初詣の様子。。。今年も恒例。。。地元の逸見神社へお参りに。。。お神楽もバッチシ目に焼き付けてきました。。。「家内安全」「無病息災」・・・それと、息子の「高校合格」。祈願してきましたよ。。。

伝統の郷土芸能。。お神楽。。。

そして、檀家のお寺さん。。道喜院へ。。ご住職様とご先祖様へご挨拶に。。

幸福の鐘をついて来ました。。子供達が興味津々でついている様子。。。

神社、お寺さん参りをして家路には、1時ごろ到着。。。
今朝、初日の出を拝んだ僕は、その後地区の新年互例会へ出席。。。
新年幕開けのお店。。。シャッターの前にお正月のディスプレー・・・の様子です。。。

僕の愛車を入れて。。。

門松と福袋。。。

新年初売りは・・・1月6日(月)AМ8:00開店!!

・・・・・・・・と、こんな感じで幕開けしました2014年正月。。。
今年もよろしくお願いいたします。。。
こうちゃんより(^O^)