ログイン名 パスワード   新規登録はこちらから  
メインメニュー
最新のコメント
ブログ カレンダー
« « 2025 5月 » »
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
着物リメイク
営業案内

◆営業時間
am 8:00〜pm 7:00
◆定休日
第1・第2・第3日曜日
◆TEL・FAX
0551-38-2067
総合衣料&着物リメーク
田舎の店「かわやま」
〒409-1502
山梨県北杜市大泉町谷戸町屋2257

アーカイブ

こうちゃんのブログ - かわやまカテゴリのエントリ

「2021年 歳末感謝祭」始まりました!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2021-12-18 16:04
2021年
「歳末お客様感謝祭」開催中‼
昨日から始まりました!

日本製を中心に厳選して仕入れた冬物衣料品がたくさん並んでいます。
先着30名様(1,000円以上ご利用のお客様)にカラートートバックをプレゼントします。

また、当店オリジナル企画!その場で当たる!

【スピード】くじ(空くじなし)も行っております。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。
早いもので・・・またまた「学生服な時期」がやって来ました。

地元の泉中学校に来春ご入学されるお子様の制服等の申込受付がいよいよ始まります。

明後日18日(土)から年が変わり令和4年1月17日(日)の1ヵ月間です。

その間正月の三が日以外は休まずに営業致します。

昨日、男子詰襟学生服などが入った大きな荷物がたくさん入荷し検品。

学生服採寸会場の設定を本日行います。

男子学生服については、3種類チョイスして全サイズ試着していただけるようにたくさんご用意させていただきました。

来春ご入学予定の男の子がいらっしゃる保護者の皆様、当店にお越し下さい。お待ちしております。

会場設定が出来ましたら・・・画像アップ、アイテム詳細のご説明なんかもさせていただきます。


今年も残すところ、あと二週間!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2021-12-15 8:27
今朝の冷え込みはすごかったですね。

朝練で早く出かける次男君を長坂駅におくるために車に乗り込もうとした5分前、フロントガラスが霜で真っ白であることにに気が付きました。

あわててヒーターを全開に。。。

出かけるときには霜はとれて何とか間に合いました。

12月も今日でちょうど半分経過、今年も残すところあと二週間です。

いつものペースで焦らずにコツコツと頑張りたいと思います。

さあ!

今日も、明るく!楽しく!元気良く!

行きましょう!

ネクタイを使って・・・ベスト作成!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2021-12-13 9:44
母も頑張っていますよ!

以前からご注文いただいておりました「ネクタイベスト」が完成して納品させていただきました。

こちらです。

サラリーマン時代に使っていたネクタイ。。

「今や、タンスの肥やしになっているので何かにしたい」と言うお客様のリクエストにお応えさせていただいたものです。

あれから32年。。。

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2021-12-13 9:33
昨日、12月12日(日)は、亡き父の33回忌法要と先祖供養を行いました。

家族と僕の二人の妹とその家族にも来てもらい、元気だったころの生前の父の姿を思い出しながら線香をかたむけ、菩提寺である「道喜院」のご住職様に御経を上げていただき無事に終えることが出来ました。

目の前にある来年の1月24日で丸32年。月日が経つのは早いものですね。

前の晩には、亡き父の生前のビデオテープを皆で鑑賞しながら、父を思い出しました。父を知らない僕の子供達や家内、そして姪や甥も初めて見る父の姿に目を食いやっていました。

知らず知らず、目から涙がこぼれて・・・・・・・しまいました。

昨日は晴天に恵まれ最高の法事日和でした。

おかげさまの日曜日。。。

家族、兄弟の絆がまた一段と深くなり、僕も一家の主として父と同じように皆をまとめて頑張って行こうと思います。
着物地(反物)を利用して3着の「チャンチャン」が出来上がりました!

お嫁さん、娘さん、ご自分用の「おそろい」です。

ベースにはピンクの着物地を使用し、裏地にそれぞれ違った着物地を使いました。

ポケットを付けて裏地の生地をアクセントに。。。

中身は、綿100%の綿を使用。昔ながらのチャンチャンです。

お正月にご家族おそろいでみずいらず。。。

お三方の着用姿が目に浮かんで来ます。

このたびは、ご注文誠にありがとうございました!

配達承ります!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2021-12-9 9:47
ここ北杜市は、地域柄、電車やバスなどの交通機関が都会のようなわけにはいかず、どこかに行くにもマイカーが必需品になっています。

そのような中、一人暮らしの高齢者などはマイカーすらなく、買い物や、病院に行くにも簡単に行けずに、本当に不便な日常をおくっているのが現状です。

当店は、このような方々に必要な衣類など配達し、そこで選んで買っていただくこともやっております。

昨日もこのご依頼に基づき、午後は閉店時間間際まで僕は出っ放しでした。

昔ながらの「行商」ですね。

「かゆいところに手が届く商い」(ちょとしたことでもお客様のご要望にお応えできる営業)をモットーに日々頑張っています。

お電話下さい!お伺いします!

ぜひぜひ!

当店の「宅配」をご利用下さい。(※但し、当店から片道約10Kmほどのお客様となります。)

半袖Tシャツからリメイク!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2021-12-8 10:55
保育園のころ当店にて作っていただいた子供さんの半袖Тシャツ。

お父さんが経営する会社(大泉タクシー様)のロゴマーク入りです。

そのお子様も大きくなり小学校2年生になりました。

その当時のТシャツはサイズも小さく着れないことから、「何とか再利用する方法はないか?」と相談を受けました。

「小さくて可愛らしいので、思い出として、そのまま部屋に飾っておくのはいかがでしょうか?」と返答させていただいたところ、「それは、それで良いけど・・・何か身に着けるものを作ウていただければ・・・その時、店頭に並んでいる品物を指さし、こんな感じのポケットホルダー(ズボンのポケットに装着してポケットティッ小物などを入れて置くポシェット)を作れますか?」と・・・・・・ご注文いただき、お好みのサイズで作らせていただくことになりました。

そして出来上がったのがこのポケットホルダーです。


「のぼり旗」納品!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2021-12-7 12:33
地元、大泉町西井出にある歴史ある「上行寺」様からのご注文の品「のぼり旗」を納品させていただきました。

祖父から寺を引き継いだ若手の「イケメン住職様」が、一生懸命に檀家さんのために頑張っておられます。

「寺所」と言う地名にある歴史ある日蓮宗の「上行寺」様にお立ち寄りの折にこの「のぼり旗」をご覧ください。

そして、一生懸命なご住職様のお話などお聞きすることができればいいなあと思います。

とっても気さくでさわやかな方です。


紳士物(Мen's)も入荷!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2021-12-6 9:35
12月6日(月)

今日も元気良く開店しました!

今朝は久し振りの雨ですが、気分は晴天!今日も一日「明るく!楽しく!元気良く!」です。

さてさて、当店は婦人服をメインに販売しておりますが、紳士物も扱っていることをお忘れないように。。。お願い致します。

僕も一応(笑)・・・紳士なので。。。
やっぱり自分で着るものは・・・自分の店で調達しなきゃって思っています。

だから、僕が着たいもの、あるいは、お客様のお顔を思い出してあの方にはこんなものがにあうんじゃあないかな?・・・なんて思いながらちょこちょこ実は仕入しているんですよ。

今回仕入れた商品は、こんな感じの暖かいアイテムです。

ぜひ!ご利用をよろしくお願い申し上げます。
総合衣料&着物リメーク 田舎の店「かわやま」 〒409-1502山梨県北杜市大泉町谷戸町屋2257 TEL&FAX:0551-38-2067