こうちゃんのブログ - 20250523のエントリ
5月23日(金)
今日も元気良く開店しました!
・・・
今朝の新聞を見ていると「学校」の話題がたくさん。。。
中でも大きな見出しで「教員不足の深刻化」が取り上げられていました。
その背景にはいろいろな要因があるようです。
例えば、「多忙化」など。。。
民間企業(金融機関)で約20年働いた僕にとっては、毎日が多忙であったと同時に戦場の場だったかもしれません。戦場と言う言葉は大げさかもしれませんが毎日いろんなノルマに追いまくられて逃げる場所を探すくらいつらい時もありました。
僕の経験から「多忙」は慢性化します。
なぜ「教員不足」が発生しているのか?まずは、根本からその要因を考える必要があると思います。現職を含めてのワークショップなど、過去に僕も学校運営協議会(コミュニティスクール)で行ったことがあり現場の悩みや問題について検討したことがあります。
・・・
「多忙化」は自ずから改善しなきゃ始まりません。
楽しく伸び伸びと働ける場所であって欲しい!
未来を担う子供たちの育成のために。。。
・・・
そう思う今朝の新聞記事でした。
・・・
僕も最近「仕事の見直し」を行いました。
営業時間を検討して短縮、日曜日はきっちりとお休みをいただくことを決めました。
還暦を過ぎて、心も体も健康に…「無理せず」を励行していきたいと思います。
・・・
本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
今日も元気良く開店しました!
・・・
今朝の新聞を見ていると「学校」の話題がたくさん。。。
中でも大きな見出しで「教員不足の深刻化」が取り上げられていました。
その背景にはいろいろな要因があるようです。
例えば、「多忙化」など。。。
民間企業(金融機関)で約20年働いた僕にとっては、毎日が多忙であったと同時に戦場の場だったかもしれません。戦場と言う言葉は大げさかもしれませんが毎日いろんなノルマに追いまくられて逃げる場所を探すくらいつらい時もありました。
僕の経験から「多忙」は慢性化します。
なぜ「教員不足」が発生しているのか?まずは、根本からその要因を考える必要があると思います。現職を含めてのワークショップなど、過去に僕も学校運営協議会(コミュニティスクール)で行ったことがあり現場の悩みや問題について検討したことがあります。
・・・
「多忙化」は自ずから改善しなきゃ始まりません。
楽しく伸び伸びと働ける場所であって欲しい!
未来を担う子供たちの育成のために。。。
・・・
そう思う今朝の新聞記事でした。
・・・
僕も最近「仕事の見直し」を行いました。
営業時間を検討して短縮、日曜日はきっちりとお休みをいただくことを決めました。
還暦を過ぎて、心も体も健康に…「無理せず」を励行していきたいと思います。
・・・
本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。